写真工業1994年間総目次

 

1993年年間総目次へ/バックナンバーTOPへ1995年年間総目次へ
本体825円(税別)

 
特集・特別レポート
1月 カラーリバーサルフィルムの現像処理/コニカ(株)赤松秀夫     12/34
   画像方式の将来像/織間勇   76
   復権するコンパクト機のパッシブAF(1)/山本晃     80
2月 多階調印画紙でファインプリント
    多階調印画紙を使いこなす/阪川武志       27
    ゾーンシステムと多階調印画紙/玉田勇     33
    全多階調印画紙の種類と特性      35
    多階調印画紙のための引伸機&ユニット&アクセサリー      40
    黒白フィルムの現像処理/コニカ(株)赤松秀夫       76
    復権するコンパクト機のパッシブAF(2)/山本晃   93
3月 小型ストロボで完璧ライティング:ディフューズ、バウンス、多灯、日中シンクロ、マルチ/石川寛夫       27
   アンティークライカに夢中/吉野信   44
4月 よい写真レンズとは
    写真家の立場から/後藤九 11/27
    歴史的な名レンズを見る/萩谷剛   32
    テクニカルな面から考察する/大江原弘     35
   三脚の活用:用途に応じた雲台の使い分け/保坂健     70
   フィルム感度の上昇でカメラはどう変わったか/織間勇 79
   ’94日本カメラショー開幕  100
5月 たしかな写真を写す:完全なる写真制作をめざして/畑鉄彦     27
   ミニラボにおけるフィルム処理管理/土屋哲郎 80
6月 新技術が写真を楽しくする
    ニコンズーム700VRの手ブレ補正システム/(株)ニコン カメラ設計部   28
    リコーXRソーラーのソーラーシステム/(株)リコー 光学設計部 井口進        33
    コニカ&コダックの立体写真システム/鏡惟史       37
    フジカラー立体写真アダプター/藤嶋祐介   41
    コンタックスRXのデジタルフォーカスインジケーター/京セラ(株)光学機器事業本部光学開発部   42
    リアルタイムレリーズ搭載コンパクトカメラ/那和秀峻       44
    ミノルタプログラムフラッシュ5400HSのモデリング機能/ミノルタカメラ(株)技術センター       46
    オリンパスOZ280の電動パノラマ切り替え/オリンパス光学工業(株)第1開発部  48
   中判カメラ・こんなカメラがほしい/田沼孝夫 6/73
   ミニラボにおけるペーパー処理管理/土屋哲郎 76
   フィルムの比較テスト法/土屋哲郎   78
7月 アウトドアカメラ総点検
    (ペンタックスズーム90WR/コニカ現場監督WB/コニカマーメイド/キヤノンオートボーイD5
    ミノルタウェザーマチックデュアル/富士ワークレコードOP)斉藤光範 7/27
   木星に彗星が衝突!江原順子        74
   カラープリントの印字データを解明/土屋哲郎 83
8月 写真作品の展示と保存方法:パネル貼りからブックマットへ/山崎信・西丸雅之   27
   ネガチェック用ルーペの実用性/後藤九       38
   たかがパソコン、されどパソコン/平カズオ   54
9月 完全なる黒白プリント制作テクニック/畑鉄彦 27
   ミニラボに対する提案/土屋哲郎     82
10月 レフ板撮影テクニック
    女性ポートレートを撮る/阿部秀之 27
    1灯ライトで商品撮影/後藤九     31
    レフ板を使って花を撮る/宮城六郎 36
    各種レフ板一覧  41
   手ブレ補正機構搭載ニコンZOOM700VRQDの実力/畑鉄彦  43
   機材を上手にまとめて、らくらく野外撮影    55
11月 フォトキナ’94/美和良平   27
   120サイズと35mmフィルム新フォーマットの提案/織間勇        88
   写真処理と環境問題:1995年末の写真廃液海洋投入処分禁止を迎え 日本感材銀工業組合/飯尾滉    97
12月 ’94写真界を総決算する
    カメラ・レンズの動向/辻徹直     27
    感光材料の動向/池田卓   32
   ポピュラーフォトグラフィー誌による新フィルムシステム「APS」       11
   写真の著作権とデジタル画像処理/土屋哲郎   38
   高精細画像は写真を越えるか(III)/木下尭博        97
 
座談会・対談・インタビュー
1月 明るい暗室:デジタルフォトフィニッシング/金野剛志・平カズオ・竹上正明・内藤明     27
3月 手づくりビューカメラとともに60年タチハラ写真機製作所      54
4月 技術からアートへ。東京工芸大学芸術学部が今春スタート      40
5月 「手づくり写真への手引き」荒井宏子さんに聞く      34
   大判レンズの草分けコンゴーレンズの山崎啓三氏に聞く        54
7月 ウッドビューカメラの長岡製作所    54
9月 カメラのデザインと自動化/山本一郎vs.山本晃        38
   大判写真の総合メーカーウイスタをたずねて  47
11月 開発スタッフに聞く:コンタックスG1       37
   開発スタッフに聞く:キヤノンEOS-1N       41
12月 中川一夫さんに聞く:いまクラシックライカが人気    35
 
取材レポート・ルポ
2月 創造的パノラマ映像を求める大集会/佐藤英昭 46
5月 IPPF&写真映像用品ショー/辻徹直   35
6月 NAB’94を見る/織間勇      112
7月 アメリカのプロフォトショー見学/秋拓人     40
8月 ’94ラボシステムショー    93
   ビジネスショー’94TOKYO/滝沢九郎  98
11月 マルチスキャニングコンパクトラボ:コパル・アグフアMSC-101/阪川武志        94
 
カラー口絵:Nature Gallery/栗林慧
1月 水滴の落下        4
2月 ヒヨドリの訪花    4
3月 冬に働くクロナガアリ      4
4月 獲物を運ぶフクロウ        4
5月 ハエトリグモの跳び移り    4
6月 アマガエルの災難?        4
7月 カブトムシの排泄  4
8月 ホシホウジャク    4
9月 ギンヤンマの飛行  4
10月 トビキバハリアリのジャンプ        4
11月 ベニカミキリの飛び立ち    4
12月 植物の種子の落下  4
   技術編:私の瞬間撮影テクニック    46
 
カラー口絵
1月 PARADOX SKY7竹上正明      7
6月 大空を舞うカメラたち      7
 
新型カメラのインプレッション/中谷吉隆、テクニカルレポート/メーカー、テストレポート/東京工芸大学新型カメラ検討グループ
1月 コンタックスT VS  56
2月 ミノルタα-707si、AFズーム24〜85mmF3.5〜4.5/AFアポテレズーム100〜300mmF4.5〜5.6   56
3月 ニコン35Ti        56
4月 リコーXR-8スーパー、XRリケノン55mmF1.2/XRリケノン45mmF2.8        56
5月 ミノルタα-303si、AFズーム28〜80mmF4〜5.6/AFズーム70〜210mmF4.5〜5.6     56
6月 オリンパスL-10パノラマ    56
7月 コンタックスRX    56
8月 ニコンF50Dパノラマ、AiAFニッコール35〜80mmF4〜5.6D       56
9月 ペンタックスZ-1P         56
10月 コニカビックミニNEO-R     56
11月 ニコン28Ti        56
12月 キヤノンEOS-1N   56
 
テスト・試用レポート
1月 掘場コンパクトpHメーターツイン/阪川武志   44
   NOBLEX PRO 6/150F/秋拓人 46
3月 ミノルタα-303siを使って写す花/宮城六郎   6
   フジクロームプロビア100/後藤九    11
   LPL DC7450デュプリコピー/荻原稔   15/79
   ハーチェラマパノラマカメラ メイドイン USA/秋拓人  35
   オリンパスOZ70/藤嶋祐介   42
4月 商品化されたプラチナパラジウム印画紙:パラディオベルベットペーパー/細江英公・細江賢治     12/43
   最新のレンズ付フィルム4種/藤嶋祐介       84
5月 フジパノラマGX617プロ/秋拓人      10/41
9月 ミニカムオートストロボハイブリッドジャイアントMH/田中益男 74
11月 エルグ4ウェイ雲台/藤嶋祐介       75
 
LENS TEST/山本晃
1月 タムロン24〜70mmF3.3〜5.6アスフェリカル   52
2月 AiAFマイクロニッコールEDF4D(IF)/宮城六郎       7
   シグマAF28〜105mmF4〜5.6UC       43
3月 キヤノンEF28〜70mmF2.8L USM       46
4月 トキナーAT-X240AF24〜40mmF2.8     48
5月 トキナーAT-X270AFプロ     46
6月 SMCペンタックスFA ズーム28〜70mmF2.8AL   83
7月 AiAFニッコール20mmF2.8D/85mmF1.8D 46
8月 ミノルタAF24mmF2.8NEW     46
9月 タムロンSPAF20〜40mmF2.7〜3.5アスフェリカル      44
10月 シグマAF18〜35mmF3.5〜4.5 9
11月 24mmからの新標準ズームレンズ
   (タムロンAF24〜70mmF3.3〜5.6アスフェリカル/ミノルタAF24〜85mmF3.5〜5.6/シグマ24〜70mmF3.5〜5.6)/阿部秀之        31
   AFニッコール18mmF2.8D     46
12月 AFニッコール28mmF2.8D     18
 
FILM TEST/池田卓
4月 フジクロームプロビア100   6
5月 フジカラー160NS/NL        6/88
   フジカラー160NC/後藤九    8/90
7月 エクタクロームダイナ50フィルム    10/44
8月 コダックエクター100       7
9月 コダックスーパーゴールド100、200、1600    6
11月 フジカラースーパーGエース400とFA7ペーパー        6
12月 コニカカラーLV400 7
 
FIRST LOOK
1月 フィジパノラマGX617プロ   111
2月 ミノルタα303si   113
3月 コンタックスRX    98
   ペンタックスZ-5  100
   ニコンF50Dパノラマ        102
   ニコンズーム700VR 104
   オリンパスL-10パノラマ    106
   リコーXR-8スーパー       108
   オリンパスOZ280パノラマズーム     109
   ニコンミニズーム  110
   ペンタックスエスピオ110   111
4月 キヤノンオートボーイJ     102
   キヤノンオートボーイD5   103
   コニカ現場監督28WB/現場監督WB     104
   フジズームカルディアスーパー      115
5月 京セラリンクス90  112
   ペンタックスエスピオ928   113
7月 ペンタックスZ-1P/LXチタン/エスピオ120/エスピオミニ       108
8月 ミノルタパノラマズーム135 110
9月 ペンタックスZ-5P 112
   ニコン28Ti        114
10月 キヤノンEOS-1N・EOS-1N RS       90
   コンタックスG1   96
   オリンパスOM-3Ti 101
   ニコンF70D        102
   ニコンF90X        104
   オリンパスOZ120   107
   ペンタックスエスピオ80    108
   リコーR1 109
11月 ペンタックスエスピオ140   105
   ペンタックスエスピオ628   106
   オリンパスLT-1   107
   キヤノンオートボーイLUNA  108
   コニカ現場監督28HG        109
   ライカM6JとM・R用交換レンズ      110
   リンホフマスターテヒニカ2000      111
12月 ジナーx、ジナーe2、各種アクセサリー      109
 
NEWS SPOT
4月 新規格フィルム5社連合からライセンス供与を開始    99
   コニカ立体プリントシステム        106
   富士フイルム・直接感熱記録方式によるフルカラープリンターを発売    118
5月 ビデオスチル一体型カメラプロニカCAMPHOTO VX3000   114
6月 静止画電送機能付きデジタルスチルカメラDELTIS VC-1100      117
   キヤノン視線入力ビデオカメラを発売        118
7月 ソニーA6サイズ昇華型デジタルプリンターを開発     116
   コニカ・現像処理剤を錠剤化したミニラボシステムを発表      117
   JCIIが新たに写真施設をオープン    118
8月 ソニー新規格フィルムのその後      14
   (株)リコー、画期的な省資源型インクリボンを開発    75
10月 ニコンと富士写真フイルムが一眼レフ型デジタルスチルカメラを共同開発        8
   5社連合 新規格フィルムの概要を発表      118
 
画像前線レポート/内藤明
1月 ミノルタデジタルスタジオ  17
2月 コダックプロフォトCD      17
3月 画像処理センター リバストン      17
4月 ソニーデジタルフォトカメラ        16
5月 IPPFの電子静止画システム  12
6月 ゼンザブロニカCAMPHOTO VX3000     12
7月 ニコンクールプリント      13
8月 コニカフレンディジェットシステム  16
9月 タムロンディジタルフォトビックスIII S-D   14
10月 コダックデジタルイメージングスタジオ      12
11月 電子静止画カメラシステム フェイズ・ワン  11
12月 ニコンデジタル電子カメラE2       13
 
Super Shot/山田太郎・山本一郎
1月 直線を忘れたカメラたち    山田太郎・110
2月 走査線の作る画像の限界    112
3月 古いカメラを使えなくする電池のいろいろ    73
4月 鉄ちゃん飛行ちゃんのひとりごと    42
5月 新フィルムシステムが沈没する要素  75
6月 写真はよく写るようになったか      90
7月 新フィルムシステム普及のシナリオ  100
8月 精細画像に見る国民性      92
9月 コンパクトカメラのファインダー    43
10月 かぎりなく進歩するラボ機材        48
11月 新産業革命でなにが変わる  30
12月 ファインダーのおさらい    92
 
玉田勇の大判写真塾
2月 近景から遠景までピントを合わせる法        53
3月 大判カメラと交換レンズ    53
4月 大判カメラ用フィルムホルダー最新情報      51
5月 IPPFに見る大判カメラと用品        49
6月 フィールドタイプのアオリを考える  50
7月 玉田勇のカメラマニュアル・トヨフィールド45A II    49
8月 玉田勇のカメラマニュアル・トヨフィールド45A II・その2     48
9月 玉田勇のカメラマニュアル・トヨフィールド45A II・その3     50
10月 玉田勇のカメラマニュアル・タチハラフィルスタンド45・その1 49
11月 玉田勇のカメラマニュアル・タチハラフィルスタンド45・その2 49
12月 玉田勇のカメラマニュアル・リンホフマスターテヒニカ45・その1       50
 
ダークルームテクニック/阪川武志
1月 イルフォードの黒白ブローニーフィルム      85
2月 DK-50現像液とT-MAX100フィルム     96
3月 暗室作業を快適にしよう(1)      74
4月 暗室作業を快適にしよう(2)      75
5月 自家処理の対象としてみたカラー処理システム        92
6月 ドラム式処理器による印画紙の現像  96
7月 ドラムプロセッサーによる黒白印画紙の手処理        92
8月 カラーペーパーの手処理    42
9月 黒白写真処理液の効率的使用        78
10月 イルフォード400デルタプロフェッショナルフィルム   81
11月 カラーペーパー用漂白定着液による減力      71
12月 富士写真フイルムの液体処理剤      42
 
電脳写真入門/金野剛志
1月 出力のための道具  11/98
2月 デジタルフォト用ソフトウエア      11/100
3月 画像の入力        84
4月 画像の修正        15/96
5月 画像の修正(2)  17/104
6月 画像の修正(3)  19/100
7月 画像の修正(4)  18/96
8月 画像の電送        15、86
9月 まとめ    100
 
ステップアップ写真講座/木俣拓
1月 イメージングの実際        72
2月 スポットメーターを使う    49
3月 スポットメーターを使う(2)      39
4月 スポットメーターを使う(3)      89
5月 テーブルトップスタジオ─ベーシック─      11/96
6月 テーブルトップスタジオ─スタイルを決める前に─    16/91
7月 テーブルトップスタジオ─製品の一部で画面を構成する─12/86
8月 テーブルトップスタジオ─被写体の隅までピントを合わせる─  12/90
9月 テーブルトップスタジオ─被写体の隅までピントを合わせる─  12/90
10月 テーブルトップスタジオ─照明の基本ー基本のセットアップをマスターしよう─  6/71
11月 テーブルトップスタジオ─物撮りの特殊照明のセットアップ─  10/76
12月 テーブルトップスタジオ─ライティングの実際─      10/88
 
カメラ考古学/白松正
5月 プロローグ
6月 フォクトレンダーダゲレオタイプカメラ      86
7月 カメラの形の変遷  78
8月 小型化への流れ(I)       82
9月 小型化への流れ(II)      95
10月 小型化への流れ(III)     76
11月 小型化への流れ(IV)      82
12月 小型化への流れ(V)       82
 
Imaging Promenade/三位信夫
1月 やさしい写真感光の理論(1)・乳剤粒子の化学      94
2月 やさしい写真感光の理論(2)・乳剤粒子の感光の過程        90
3月 やさしい写真感光の理論(3)・化学増感と分光増感  90
4月 やさしい写真感光の理論(4)・相反則不軌  86
5月 T粒子乳剤の光学特性を利用したカラーフィルムの感度向上技術 101
6月 絵や写真画像を動かす試み  108
7月 T-粒子乳剤の画質  101
8月 色情報の検出と処理(その1)─色を見る視角のしくみ─      106
9月 色情報の検出と処理(その2)─カラーテレビ放送のしくみ─  104
10月 色情報の検出と処理(その3)─カラー写真の色再現のしくみ─        86
12月 カラースライドのサーモクロミズム  93
 
ELECTRIC EYE/橋口住久
1月 立体テレビジョンのかたち  102
2月 Run-a-Way3D      104
3月 デジタルスチルカメラ 1994春      88
4月 テレビ放送を中断せずに見る方法    94
5月 Run-a-Way3Dその2        84
6月 電子スチルカメラ1994春    81
7月 お手軽カメラを再検証する  38
8月 カメラの手ブレ補正と手ブレ防止    90
10月 コンピュータへの画像取り込み      46
11月 長時間デジタル記録        54
12月 パーソナルコンピュータめ!        80
 
クラシックカメラの世界/日比孝
1月 興和株式会社のカメラ(2)        104
2月 興和株式会社のカメラ(3)        110
 
私はホログラフィが好きです
1月 芸術工学とホログラフィ/小倉繁太郎 106
2月 ホログラフィ映画の研究/石川洵     106
3月 回折格子レンズと屈折レンズの組み合わせによる色消しレンズ/西田信夫 94
5月 プラロイドミラージュホログラム/井出誠     18/108
6月 BSO単結晶素子のホログラムへの応用/大杉幸久        104
7月 アークホロスタジオを設立して/長谷部幸一   104
9月 ホロウィンドを用いたPOSスキャナー/稲垣雄史        108
11月 メチレンブルー増感重クロム酸ゼラチンを用いたフルカラーホログラム/黒川和雄 101
12月 ホログラフィ技術セミナーの開催/佐藤竜司   106
 
写真レンズ物語/高野栄一
12月 ランデスケープレンズの2つの型    100
 
単独記事
1月 カメラ工業の現状/村田輝史 91
5月 1993年感材工業の現況/宮地晋一郎   86
12月 年間総目次        119